Adobe Lightroomをインストール
ChromebookでAndroidのアプリケーションが使える・動かせるようになって久しいのですが、ブログを書いたりする分にはそれほど必要がありませんでした。でも、それでは時流に乗り遅れる(?)と思い、ブログ用写真編集にAdobe Lightroomをインストールして使ってみました。
インストール方法はAndroidスマートフォンでGoogle Playを使ってインストールするやり方と同じ。ChromebookのメニューからGoogle Playを起動し、“Adobe Lightroom”などの言葉で検索。インストール画面が出てきたらボタンを押すだけ。
インストールされれば、あとはChromebookの他のアプリケーションと同様に呼び出し可能(メニューを呼び出して、アイコンをクリック)です。

私の場合、Adobe Creative Cloud(アプリケーションのサブスクリプション)の契約をしているので、ユーザーIDとパスワードを入れればすぐに使い始められました。とは言え、Android版のLightroomは無料でも使えるので、契約は無用なんですけどね。
あと、「写真編集ならばPhotoshopだろう?」という話もありますが、あそこまで凝った編集をせず、逆にファイル管理が併せてできるということで、Lightroomはライトユーザーに合っていると思います。ブログ用の写真編集ならばこちらでしょう。

Lightroomで写真編集をしてみた
Lightroomを立ち上げると、写真の“フォルダー”、“アルバム”が表示されます。私の場合はすでにパソコンやスマートフォンで写真を登録していたので、それが同期されてすぐに表示されました。
初めて使う場合は「写真を追加」する必要があります。

写真の編集は簡単。フォルダーまたはアルバムを選択して、そこに含まれる写真の一覧を表示させます。そこから編集したい写真をダブルクリックすればOK。

編集作業・オペレーションはLightroomの解説・マニュアルを見てください。Photoshopよりも簡単とは言え、機能は豊富なので、ここでは割愛。
色合いを変えている様子だけ、ご参考までに。

編集作業が終わったら、もちろんセーブ。「デバイスに保存」すると、Chromebookのローカルストレージに保存されます。これでもう、ブログに投稿するのにも使えますね。

Chromebookの基本機能として、写真データは「ファイル」アプリで選択してダブルクリックすると「ギャラリー」アプリで表示させることができます。編集後の確認だけならば、Lightroomを立ち上げるまでもなく、このパターンでできますよ。

ということで、WindowsパソコンなどでAdobe製品になれているならば、それをChromebookでも使うことができる、と言う話でした。
コメント