★ ブログに写真を使う時の話
ブログは文章中心でももちろん構いませんが、写真があるとより楽しくなるもの。そして、見てくれる人にとっても目を惹くものになります。訪れた人に「またこのブログを読もう」「このブログの読者になろう」と思ってもらうのは重要でしょう。読者からコメントをもらったり、”いいね”してもらったり、Twitterで紹介してもらったりするとうれしいし、ブログを書き続ける励みにもなります。
ブログに写真を載せるには、各ブログサービス(BloggerやWordPress.com、アメーバブログなど)が提供する投稿用アプリ・投稿ページの機能を利用することになります。最近は機能も充実してきているので、かなりのことができます。
とは言え、写真編集・加工用アプリを使ってデータの加工をすると、より印象的な作品を作ることができるでしょう。まあ、加工と言っても、プロの写真家がやるようなデータの修正ではなく、ネット上で扱いやすい、小さな・軽いデータにするための加工が中心で、色味や風合いなどはテンプレートから選べば充分です。
写真データは、一般にサイズが大きいほど高精細できれいなのですが、それをそのままブログに貼り付けてしまうと、見る人が「ページが重たすぎる」「表示が遅い」と思ってしまいます。最近のスマホはカメラ性能が良くなった分、データも生のママだと数MBになってしまっています。自分の撮った写真を発表する場としてブログを書く場合はそれも必要です(その場合でも、最初は軽めのサムネイル(縮小版)が表示され、クリックしたら元のサイズのものが表示される、といった形にするのが良いでしょう)。でも、自分の飼い猫の可愛らしさを伝えたり、美味しかったスイーツの紹介をするのに、それほど高精細な写真は必要ありません。むしろ、サイズは小さく軽くて良いので、色合いや明るさを調節する方が大事になってきます。
ということで、
- データのサイズ調整(小さくする)のは必ずやりましょう
- できれば見栄えを良くする加工・修正をしましょう
★ 写真の取り込み・加工・貼り付けの仕方
簡単なパターンを例に説明していきます。手順としては
- デジカメ・スマホからの取り込み
- アプリで加工:見た目、大きさ
- ブログへ貼り付け
デジカメ・スマホからの取り込み
デジカメだとSDカード経由が簡単でしょう。デジカメのデータが入ったSDカードをChromebook側に挿せばすぐにアクセスできるようになります。データ加工の作業はSDカード上でそのままやってもいいですし、内蔵ストレージにコピーしてもOKです。
デジカメの機種によっては、USBケーブルでパソコンに繋げることができるものがあります。Chromebookでもこの方法でデータを取り出すことができます。USBケーブルで接続すると、Chromebookからはデジカメが外付けのハードディスクのように見えるので、フォルダーからファイルをコピーする要領で、取り込み可能です。
スマートフォンの場合、SDカードを取り出すのは面倒ですから、ここはクラウドストレージサービスを利用しましょう。Chromebookを使い始めたならばGoogleドライブをすでに使っている訳ですから、スマホ側でもこれを利用するのが便利です。
Googleドライブのアプリをスマホにインストールして起動すると、写真のバックアップ(Googleドライブにコピー)設定ができるようになります。これをしておけば、黙っていてもChromebookからもアクセスできるようになります。
[Googleドライブに全て保存]
[Googleアカウントでアクセス]
もちろん、その他のDropboxやOneDrive(Microsoftのサービス)でもOKです。スマホ側で既に利用しているものがあれば、それをChromebook側で使えるようにしてもいいでしょう。
「取り込み」って表現をタイトルに使いましたけど、クラウドストレージのサービスが普通になっちゃった今、この言葉も死語かも。。。
拡張機能を使って加工:見た目、大きさ
見た目の加工は人それぞれの趣味や好き嫌いがありますので、割愛。必要なサイズ変更の説明をします。
色々なアプリが出ていますが、「便利アプリ・拡張機能」で紹介している”Pixlr Touch Up”がおすすめです。リサイズの機能はもちろん、見た目加工も色々とできるので、徐々にマスターしていってください。
“Pixlr Touch Up”を起動するとこんな画面が出てきます。ファイルをどこから読み込んでくるか指定できます。Googleドライブに保存してあれば、直接指定して読み込みができるので便利です。
編集モードの画面。メニューは下端に並んだアイコンです。リサイズするにはまず、矢印のアイコン「Adjust」をクリックして先に進んでください。
すると、さらに多くのアイコンメニューが出てきます。回転させたり、コントラストを変えたりできる訳ですが、お目当ての「Resize」ボタンは矢印の奴。
ここでサイズ指定してください。縦横どちらかの数字を直せば、同じ比率でもう一方も自動計算してくれます。ブログで見せるだけならば、長辺が600~700(pixcel)もあれば充分です。
最後、セーブする画面。JPEG形式でセーブされます。黄色矢印が指定するスライダーで圧縮度を指定してください。ここはデフォルト(85)でも構いませんし、とりあえず100にしておいてもOK。ファイルサイズはそんなに変わりません。
セーブする場所は読み込みと同じで、ローカルまたはGoogleドライブが選べます。赤矢印が示すアイコンのどちらかを選んでください。
念のため、元のファイルは残しておき、リサイズしたものは名前を変えて保存するのが良いでしょう。
以上でリサイズのできあがりです。
ブログへ貼り付け
手順は二段階です。
- ブログサイトにファイルを転送
- ブログの記事に貼り付け
まずは、リサイズなどの加工を施して準備万端のファイルを、ブログのあるサイトにアップロードする必要があります。各ブログの管理ツールの中にその機能がありますので、個々に確認してください。
Wordpress.comの場合はこんな感じのメニューが出てきて、ファイルを指定し、アップロードできます。
ブログ記事に貼り付けるのも、これまた各ブログのエディタ機能を利用してください。
Wordpress.comの場合は、ブログを書いていって、任意の場所で矢印が示すボタン「メディアの追加」を押してください。ファイルを選択する画面が出てきますので、そこで選べばOK。ブログ記事に貼り付け完了です。
こんな感じで写真をブログに貼り付けてみましょう。
なお、自分の撮った写真をブログに使うのは自由ですが、人の写真・データを使う場合は著作権を尊重して、違反のないように注意してください。